募集対象
Recruitment Targets
Recruitment Targets
2025年4月1日更新
2025年4月1日更新
学内外問わず広く募集しております。
ただし、研究室中心の生活を望まない方はご遠慮ください。
留学生も受け入れていますが、研究室の活動は日本語で行います。
※学術論文誌論文や国際会議論文は英語で執筆します。
まずは、Webページ 等を通じて、以下の2点を必ず確認してください。
ご自身の希望する研究内容と本研究室が適合しているか?
なぜ他の研究室ではなく本研究室を選ぶのか?
研究内容や研究業績ページを確認し、ご自身の希望と適合しているかを確認してください。相談可。
同部局内に希望する研究分野の専門性が本研究室よりも高い研究室がある場合、お断りさせていただく可能性があります。
研究を始め、授業、事務手続き、就職活動、健康管理などをバランス良く自己管理できること。
本研究室では、研究はチームではなく個人単位で行うことが主体です。
自発的に、真摯に研究に取り組み、成長を目指す人。
お互い助言し合い、高め合える関係を築けるとなお良い。
研究室は共同体であり、仲間を尊重し合うことが重要です。
自己中心的な行動をすると、最終的に誰からも強調を得られなくなります。
良いことも悪いことも情報共有が重要。一人で抱え込まないこと。
日頃から気軽に交流し、積み重ねを大切にすること。
研究室内でのやり取りは基本的に日本語で行います。
日常会話レベルの日本語が問題なくできることが必要です。
各部署の配属ルールに則って行動してください。
対象:
情報科学類生
国際総合学類生
入試を受けるには、指導教員からの受入許可が必須です。
対象:
筑波大学の他学類生
他大学生
他大学院生
高専専攻科生
社会人
留学生 など
大学
岐阜大学
高専専攻科
茨城高専専攻科
産技高専専攻科
群馬高専専攻科
中国
北京郵電大学
上海海事大学
中北大学
中国伝媒大学
大連理工大学
北京師範大学
厦門大学
青島大学
集美大学
西安電子科技大学
華南理工大学