審査手順
Examination Procedure
審査手順
Examination Procedure
2025年4月1日更新
2025年4月1日更新
応募要項を遵守した方のみ、以下の手順で審査を行います。
提出書類をもとに審査を行います。
採否に関わらず、結果は順次、鈴木から連絡いたします。
合格者には、第二次審査(面談・プレゼンテーション)の日程調整を行います。
第一次審査(書類審査)通過者のみ実施します。
実施内容(合計30分~1時間程度)
プレゼンテーション(15~30分程度)
スライドを使用し、10~20分程度で発表+質疑応答を行います。
スライドには以下の内容を含めてください。
自己紹介
これまで行った研究
今後の研究計画
その他、アピールしたいこと etc.
面談(15~30分程度)
提出書類に記載された事項についての質疑応答
日本語レベルの確認
実施場所
可能であれば、筑波大学内の会議室にて実施。
ラップトップPCをご持参ください。
海外在住等の事情により来校が難しい場合は、オンライン(Zoom等)で実施。
審査結果
応募者全員の審査終了後、採否に関わらず、結果は順次、鈴木から連絡いたします。
合格した場合
期日までにご自身でWeb出願を行ってください。
【留学生のみ】Web出願に必須なリファレンス番号をなる早で付与します。※発効までに数日かかります。
鈴木から受入許可を得た方のみ、出願可能です。
出願時に必要な研究計画は、事前に指導教員が確認します。
入試の詳細については、情報理工学位プログラムWebページの入試情報 を随時確認してください。
合格後、正式に研究室配属となります。